一之宮

旅行

遠江國一之宮 事任八幡宮

遠江國一之宮事任(ことのまま)八幡宮です。祭神は己等乃麻知(ことのまち)比賣命。神明帳には己等乃麻知神社として小社に列せられ、旧社格は県社。源頼義が石清水八幡宮を勧請してより八幡宮となりましたが、昭和22年の社格撤廃の折現在の事任...
旅行

遠江國一之宮 小國神社

遠江國一之宮小國神社です。延喜の制では小社、旧社格は國幣小社。祭神は大己貴命。こちらも本当は本宮山を祀る神社のようにも思えます。
旅行

三河國一之宮 砥鹿神社

三河國一之宮砥鹿(とが)神社の里宮です。 延喜の制では小社、旧社格は国弊小社。祭神は大己貴命。でも本当は奥宮のある本宮山を祀る神社のようにも思えます。
旅行

伊勢國一之宮 都波岐奈加等神社

伊勢國一之宮都波岐(つばき)神社と奈加等(なかと)神社です。都波岐神社の祭神は猿田彦大神、奈加等神社の祭神は天椹野命(アマノクノノミコト)。延喜の制では共に小社、明治時代に両社を合わせ都波岐奈加等神社とされ、県社に列せられました。...
旅行

伊賀國一之宮 敢國神社

伊賀國一之宮敢國(あえくに)神社です。延喜の制では大社、旧社格は官幣中社。祭神は孝元天皇第一皇子の大彦命(オオヒコノミコト)。神話ではなく実在した四道将軍ですね。 天正9年織田信長が伊賀を攻めあぐねたとき、吉田卜部にこの神社を封じ...
旅行

紀伊國一之宮 丹生都比賣神社

紀伊國一之宮丹生都比賣(にうつひめ)神社です。 延喜の制では名神大社、旧社格は官幣大社。 祭神は丹生都比賣大神。「丹」は朱砂の鉱石から採取される朱を意味し、その鉱脈のあるところに「丹生」の地名と神社があります。ここは全国に約180...
旅行

紀伊國一之宮 日前國懸神宮

紀伊國一之宮日前(ひのくま)神宮と國懸(くにかかす)神宮です。祭神はそれぞれ日前大神と國懸大神。延喜の制では名神大社、旧社格は官幣大社。日前の日とは天照大神のこと、御神体はいずれも伊勢神宮と同等の鏡と言われ、皇祖神に準ずる扱いであ...
旅行

紀伊國一之宮 伊太祁曽神社

紀伊國一之宮伊太祁曽(いたきそ)神社です。延喜の制では名神大社、旧社格は官幣中社。祭神は五十猛命(イソタケルノミコト)。
旅行

志摩國一之宮 伊射波神社

志摩國一之宮伊射波(いざわ)神社です。 延喜の制では並大社、旧社格は無格社。祭神は稚日女尊(ワカヒルメノミコト)。加布良古崎(かぶらこざき)にあるため、地元では「かぶらこさん」と呼ぶそうです。
旅行

伊勢国一之宮 椿大神社

伊勢国一之宮椿大神社です。延喜の制では小社、県社。祭神は猿田彦大神。猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮として、地祇猿田彦大本宮と尊称されています。
タイトルとURLをコピーしました