半農

半農

カブの収穫

今年は種を蒔くのも遅かったので、遅くまでおいておきました。とは言え山道に雪が降る前の収穫です。電気柵が作動していませんでした。バッテリーが傷んだか?
半農

大豆の収穫

大豆(エンレイ)を収穫しました。ツレアイがむいてくれました。本当はしばらくネットに入れて干しておけば良かったようです。
半農

サツマイモとサトイモの収穫

今日はサツマイモとサトイモの収穫に来ました。品種は紅あずまと石川早生です。
半農

カブの種まき

ジャガイモの跡地にカブ(みやま小かぶ)の種をまきました。去年と同じようにネットを被せました。途中経過を撮影する余裕がありませんでした。
半農

自然栽培は厳しい

スリランカが破綻しました。原因の一つに、農業は有機のみとし、農薬と化成肥料の輸入を禁じたことが挙げられています。化成肥料の輸入は禁止で、一方有機肥料は殆ど用意できなかったそうです。つまり無農薬、無肥料を強いられ、収穫が激減した訳で...
半農

ジャガイモの収穫

2週間前既にジャガイモの地上部が枯れていることは確認していたのですが、雨が続き少しでも泥が乾くのを待っていたのでした。結局ずっと雨ばかりで、もう日もなく本日収穫です。今朝は幸い晴れました。
半農

電気柵の設置

今日は里の畑に電気柵を設置しました。
半農

トウモロコシの定植

こちらもやっとここまでたどり着きました。2周回遅れ?今日やっとトウモロコシのポット苗を定植しました。2週間前に筋蒔きしたヘアリーベッチがもしゃもしゃ繁茂しています。
半農

ジャガイモの土寄せ

やっとここまでたどり着きました。よそ様より周回遅れ。あ、品種はメークインではなくダンシャクです。ややこしい。
半農

キュウリネットの設置

キュウリネットをしつらえました。
タイトルとURLをコピーしました