神社 枯れる榊 1月から神棚を祀るようになりました。榊の切り枝を差しておき、普通月2回(1日、15日)替えるのですが、全然枯れなくて捨てるのがもったいないぐらいでした。ところが。3か月目に入ったら急に枯れるようになってきたのです。特に右の方。氏神... 2013.03.30 神社
デジタルオーディオ Raspberry Pi HDMI オーディオで MPD を鳴らす 10月に送って来た Raspberry Pi が、やっと使い物になりました。写真は純正のケースに収めたところ。カードサイズというウリでしたので、本物カードと並べてみました。 2013.02.20 デジタルオーディオ
寺 チベット佛教寺院 強巴林 熱田神宮に参るため名古屋を訪れた昨夜、あ、そう言えばあのチベット寺院って、名古屋でなかったっけ。急に思い出して強行軍です。そう、あのラサの古刹、大昭寺を日本に再現してしまった強巴林 CHAMBALIN です。修験道のお寺、倶利加羅... 2013.02.17 寺
修理のシュウ 神棚の設置 新築以来神社のお札は間に合わせの簡易神棚に納めていましたが、この度思い立ってきちんと神棚を設けました。 思えば2年前のお伊勢参りから神社や神道を大切に思うよう になってきたのでした。神棚、棚板は今では通信販売で簡単にお取り寄せでき... 2013.01.27 修理のシュウ神社
石橋家の山田村への道のり 長女の成人式 私たちが山田村へ転居してからもうすぐ14年、そして山田村が閉村してからもうすぐ8年。山田村へ転居してすぐに山田小学校に入学した長女が成人式を迎えました。写真は新成人と来賓、そして恩師の先生方。山田村はなくなっても山田小中学校で一緒... 2013.01.13 石橋家の山田村への道のり
未分類 西岡京治先生を偲ぶ もう25年も前です。昭和63年の春に、私たちはブータン王国を訪れ、パロという町で西岡京治先生にお会いしました。西岡先生はその5年後にブータンで急死され、国葬が営まれたことは日本にも報道されました。今日は、なんと西岡里子夫人が地元の... 2013.01.05 未分類