修理のシュウ

雪囲い

庭の樹木の方はプロにお任せだがこの自分で作った垣根だけは毎年自分で囲っている。1年間が空くので、必ず結び目の作り方を忘れてしまう(とほほ)。だいぶ竹が腐っていて、もう垣根自体作り直さなければなりません。前回新しい竹で作りなおしたの...
修理のシュウ

柱の塗装

前回ガレージ入口の柱を塗装して2年経った。前回塗装しなかった柱もハゲが目立つようになり塗装に取り掛かった。
半医

山田小学校6年生「喫煙による健康への影響とその予防について」

今年も地元の小学校の喫煙防止教室のお手伝い。
美術

未完の横尾忠則

行ってきました、金沢21世紀美術館。目当ては表題の横尾忠則展です。写真はこの企画展とは直接関係のないスイミングプールという作品の底から見上げた写真です。今横尾氏は、この水の表現に凝っていらっしゃるようです。
半医

船峅小学校5・6年生保健学習

一昨年に引き続き船峅小学校にお招き頂き、喫煙防止教室のお手伝いをしてきました。当初授業参観に合わせる予定でしたが、インフルエンザが流行して一年生が学年閉鎖。授業参観は中止となりました。
iPhone

Softbank iPhone 3G で T-Mobile

今年もまたオレゴンへやってきた。今年は今までで一番暑いように思う。そう思っていたら、今日から雨で涼しくなてきた。ところで4月に購入したソフトバンク版 iPhone 3G。契約した覚えもないのに、アメリカへ来るとこのように AT...
半農

サツマイモの収穫

久々の好天に恵まれてのサツマイモの収穫となった。しかし日光に過敏なツレアイはこの通り重装備だ。
修理のシュウ

VAIO ハードディスク換装

2003年6月に購入した VAIO PCG-U101/P。ハードディスクの寿命が心配になってきた。この VAIO には MK3004GAH (30GB) が内蔵されている。昨年東京出張の際、MK6006GAH (60GB) を調達...
風物

寄木細工

夏休みの箱根旅行土産の秘密箱。お約束の寄木細工です。箱の各面の上層がずれる仕掛けになっていて、一定の順番にずらしていくことが箱の解錠となります。Eresse さんが自分に買って帰ったこの箱はストローク21回。これは解錠に成功して蓋...
旅行

日本で最も美しい村

今年の夏休み最終日に訪れた木曽町開田高原。木曽馬に会いにやってきた。日本で最も美しい村、だそうだ。空も森林もなんだが日本離れしていて、本当に絵になる。日本一美しい村と記憶して帰ったのだが、ググってみると実際は日本で最も美しい村で、...
タイトルとURLをコピーしました