旅行

法隆寺

お約束の東大寺に参ったあと法隆寺に参りました。写真は夢殿。この写真では外してありますが、境内には木がたくさん植えられていてとても清々しいです。お目当ての秘仏は閉じられたまま。そりゃめったに御開帳しませんよね。秘仏なんだから。 ...
御陵

箸墓古墳

この日、大神神社と檜原神社を往復してとても気になったのがこの倭迹迹日百襲姫(やまとととひももそひめ)大市墓でした。そのときはわかっていなかったのですが、後で見直すとこれが卑弥呼の墓の呼び声高い箸墓古墳じゃないですか。円墳側のすぐ脇...
旅行

大神神社

大和国一宮三輪明神大神神社(おおみわじんじゃ)です。祭神は大物主(おおものぬし)。ミワとは神の古語だそうです。江戸時代までは神と言えば大物主、祭と言えば葵祭のことだったとか。京都奈良の人達にとっては今もそうでしょうね。本来鳥居とい...
御陵

仁徳天皇陵

天の橋立から堺まで大移動。昔関西にも住んでいたけど、初めて見ました、仁徳天皇陵。世 界三大墳墓の一つです。これは外堀の外の拝所からの眺めで、これより奥へは入れません。
旅行

石上神宮

今日は興福寺を見学した後石上神宮(いそのかみじんぐう)にお参りしました。祭神は布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)。この神様は当神社の御神体の布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)に宿る神様というのだから神様→依代→神社というルール...
旅行

籠神社

昨年の伊勢神宮、今春の熱田神宮に続き、今度は丹後国一の宮、籠神社(このじんじゃ)にお参りしました。祭神は彦火明命(ひこほあかりのみこと)。1976年に当神社の神主、海部(あまべ)家の系図が日本最古の系図として国宝に指定されたそうで...
クルマ

新車がやってきた

3月に注文したクルマがやっと納車されました。相当人気車種らしいです。ところが注文したあとに父がクルマに はねられ死亡、新車の最初の行き先が納骨となってしまいました。墓所は遠い遠い富士山のふもと。
Android

Android から投稿

今年も来ました、オレゴン。出かける前に慌ててチューニング、Android からの投稿です。でも相当苦しい。
カメラ

オレゴン訪問

2年ぶりにオレゴンにやって参りました。ここはコロンビア峡谷です。こちらはまだ23日の夜。
旅行

日光詣で

3月のお伊勢参りに続き今回は日光に行って参りました。写真は中禅寺湖畔の日光二荒山神社中宮祠。こちらもとても人が少なくて、私たちは助かりました。
タイトルとURLをコピーしました