半農

半農

夏野菜の定植~1

今日は夏野菜の定植です。写真は植え終わって防草シートを敷き始めたところ。最外周は電気柵対応シート。もう日も傾いています。
半農

夏野菜の畝づくり

今日は夏野菜の畝づくりです。写真は作業後のもの。今年も近所の方がトラクターを入れてくださっていたので大助かり。昨日の朝晴れて、1日置いただけなので、耕起した地面は一見乾いているように見えても少し掘ればまだドロドロです。でも15年程...
半農

電気柵の下準備

今日は雨かと思いきや、朝降ったあとこの通り晴れ上がりました。電気柵を張る地面をならしてきました。耕起するのは雑草抑制目的です。
半農

サツマイモの植え付け

先日ジャガイモを植えたときに作った畝に、サツマイモを植えました。今日は畑のかなたに立山が見えます。でも写真では霞んでしまっていますね。
半農

固定種の種まき

今年は野口のタネより固定種の種をとりよせてみました。今日はトウモロコシ、だだちゃ豆、落花生をポットに蒔いてみました。
半農

ジャガイモの植え付け

今年の農作業が始まりました。今日は山の畑でジャガイモの植え付けです。
半農

防獣柵と電気柵の設置

先週からの続きで、防獣柵と電気柵の設置です。写真はトウモロコシとトマトの周りに防獣柵を設置したところ。
半農

電気柵の準備

今日は防獣網と電気柵の設置をするつもりだったのですが、シートを敷くところまでしかできませんでした。なので タイトルは「準備」。やっぱり朝寝坊して9時も回ってから取り掛かるようではだめ。もう暑くて畑に居るだけで憂~くなります。 ...
半農

トマトの支柱

5月27日の作業後は休みが取れずほぼ3週間放置していました。写真前景は5月6日に撒いた燕麦です。野菜たちはみな元気です。
半農

燕麦2回目の播種

今日は土壌改良目的の燕麦撒きの後半戦です。写真右奥の数年来耕したことのなかった区域を起こしました。
タイトルとURLをコピーしました