半農

半農

イノシシ出現か

土寄せ前 具合の良いことに、日曜午前梅雨の雨が一休みしてくれました。山の畑でジャガイモの2回目の土寄せです。
半農

大豆壊滅

大豆が絶不調です。昨年収穫したエンレイを冷蔵保存して今年撒いたのですが、そもそも非常に発芽が悪い。一応カラス対策はしたつもり。発芽した苗も虫食いが酷いです。保存法など研究せねば。収穫出来たら、来年のために大事にとっておきます。 ...
半農

草刈り

草刈りをネタにするのもおかしな話ですが、自慢じゃないけど当家の圃場はいつも草ボーボーで、こんな風にすっかり刈ってあるといのが珍しいというか、あり得ないことなんです。なので思わず記念撮影。でも溝を掘らないと! 今年は武漢熱流行...
半農

ジャガイモの土寄せ~1

今日は青空も見えて、でも涼しくとても良い気候。
半農

電気柵の設置

今日は里の畑の電気柵設置です。
半農

電気柵とキュウリネットの設置

先週は電気柵の除草シートと配線までで終わっていました。高圧発生器のバッテリー充電もできて、本日めでたく設置できました。まだイノシシには荒らされていませんでした。ところで写真が傾いておりますが、大変古いデジカメ (DSC-HX9V)...
半農

電気柵の準備

今日はジャガイモとサツマイモを植えている山の畑の電気柵の作業にかかりました。例によって雑草抑制目的に土を起こしたあと、防草シートを張っていきます。
半農

サツマイモの植え付け

昨日紅はるかの苗が手に入ったので、山の畑に植えに行きました。今日は涼しくて朝寝坊しても大丈夫。
半農

夏野菜の畝づくりから定植まで

今日から3連休で(いや世間一般の方はもっと長いと思うけど)、畑仕事です。今年もご近所の方がトラクターで荒起こししてくださったので、いきなり畝づくりを始めることができました。
半農

ジャガイモの植え付け

今年もやっぱり植え付けがすっかり遅くなってしまいました。もうシーズン終わりですが、このアンデスレッド、インカのひとみ、それに定番のダンシャクの3種の種芋が手に入りました。
タイトルとURLをコピーしました