旅行 槵觸神社 高千穂神社にて勧められて、次に訪ねたのがここ槵觸(くしふる)神社です。というか、高千穂神社にて御朱印をお願いしたところこちらの御朱印も漏れなくついてきたので、当然の結果お参りすることになりました。祭神は瓊々杵尊(ニニギノミコト)、... 2018.09.24 旅行神社
旅行 高千穂神社 高千穂峡にほど近い高千穂神社にお参りしました。祭神は高千穂皇神と十社大明神です。高千穂皇神(タカチホスメガミ)とは神代三代とその姫神、十社大明神とは神武天皇の皇兄、三毛入野命とその妻子神のことだそうです。もともと十社大明神を祀る神... 2018.09.24 旅行神社
旅行 幣立神宮 九州中央の東西の分水嶺に位置する幣立神宮にお参りしました。祭神は神漏岐命(カムロギノミコト)、神漏美命(カムロミノミコト)。日本で一番古い神社を名乗っておられます。 2018.09.24 旅行神社
旅行 肥後一之宮 阿蘇神社 今年の夏季休暇、第1日目。最初に訪れた神社はここ、阿蘇神社です。社記によれば、阿蘇神社の御創立は孝霊天皇9年(紀元前282年)と伝えられ、約2,300年の歴史を有しており、全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社です(公式サイトよ... 2018.09.23 旅行神社
半農 電気柵の準備 今日は防獣網と電気柵の設置をするつもりだったのですが、シートを敷くところまでしかできませんでした。なので タイトルは「準備」。やっぱり朝寝坊して9時も回ってから取り掛かるようではだめ。もう暑くて畑に居るだけで憂~くなります。 ... 2018.06.24 半農