神社

旅行

多度大社

多度山の麓に鎮座する多度大社です。延喜の制では名神大社、旧社格は國弊大社。
旅行

多度神社

諸事情により、多度大社にお参りする前にここ四日市市三ツ谷町にある神社をお参りすることになりました。神様は多度大社より勧請です。
旅行

伊勢國一之宮 都波岐奈加等神社

伊勢國一之宮都波岐(つばき)神社と奈加等(なかと)神社です。都波岐神社の祭神は猿田彦大神、奈加等神社の祭神は天椹野命(アマノクノノミコト)。延喜の制では共に小社、明治時代に両社を合わせ都波岐奈加等神社とされ、県社に列せられました。...
旅行

伊賀國一之宮 敢國神社

伊賀國一之宮敢國(あえくに)神社です。延喜の制では大社、旧社格は官幣中社。祭神は孝元天皇第一皇子の大彦命(オオヒコノミコト)。神話ではなく実在した四道将軍ですね。 天正9年織田信長が伊賀を攻めあぐねたとき、吉田卜部にこの神社を封じ...
旅行

天香山神社

天香山(あまのかぐやま)神社です。祭神は櫛眞智命神(クシマチノミコトノカミ)。 うけひの神様ですね。延喜の制では大社、旧社格は村社。
旅行

紀伊國一之宮 丹生都比賣神社

紀伊國一之宮丹生都比賣(にうつひめ)神社です。 延喜の制では名神大社、旧社格は官幣大社。 祭神は丹生都比賣大神。「丹」は朱砂の鉱石から採取される朱を意味し、その鉱脈のあるところに「丹生」の地名と神社があります。ここは全国に約180...
旅行

藤白神社

藤白神社は、熊野参詣道(熊野古道)紀伊路の藤白王子跡として、熊野一の鳥居(熊野の入り口)と称されています。因みに王子とは熊野詣の礼拝所のことだそうです。祭神は饒速日尊(ニギハヤヒノミコト)。藤白鈴木氏が代々神官を務め、鈴木姓発祥の...
旅行

玉津島神社と鹽竈神社

風光明媚な和歌の浦に佇む玉津島神社です。祭神は 稚日女尊(ワカヒルメノミコト)。
旅行

竈山神社

竈山(かまやま)神社、いわゆる神武東征の途上戦士した長兄五瀬命を祀る神社です。延喜の制では小社、旧社格は官幣大社。祭神は彦五瀬命(ヒコイツセノミコト)。こちらは神門。五瀬命は雄水門(おのみなと)で亡くなりますが、紀伊續風土記の古地...
旅行

紀伊國一之宮 日前國懸神宮

紀伊國一之宮日前(ひのくま)神宮と國懸(くにかかす)神宮です。祭神はそれぞれ日前大神と國懸大神。延喜の制では名神大社、旧社格は官幣大社。日前の日とは天照大神のこと、御神体はいずれも伊勢神宮と同等の鏡と言われ、皇祖神に準ずる扱いであ...
タイトルとURLをコピーしました