半農 畝作り 昨年まで共同購入して使っていた古いトラクターがとうとう壊れてしまって、どうしよう、今年は全部管理機?とも思っていたが結局先月近所の方に耕して頂いた。ありがたい。 で、今日は畝づくり。子供たちも大きくなって、半日で余裕でできて... 2011.05.03 半農
半農 ジャガイモの植え付け 今年は雪が多く4月に入っても農道に雪が残り、例年よりも遅くなってしまったジャガイモの植え付け。さらに情けないことに五十肩で管理機(ミニ耕運機)を軽トラックに上げ下ろしできず、息子に手伝ってもらい、ようやく植え付けを実現した。 ... 2011.04.28 半農
半農 キメラなサツマイモ 今日はサツマイモを収穫。5月15日にベニアズマ10本とシロイモ2本を植えたのだが、シロイモの隣に植えたベニアズマからこんなキメラなサツマイモが。花粉が混じるような現象もないと思うのだがはて? 左がシロイモ、右がベニアズマ、真... 2010.09.18 半農
半農 トウモロコシの収穫 今年の初物です。因みにこの辺ではトナワと言います。語源は…知らない。今年は人間様が一番乗り。大きいヤツが取れました。毎年大物は先にタヌキなどに食べられてしまい、2番手3番手の半端ものばかり食べていましたが、このように1番手が人間様... 2010.07.19 半農
半農 ジャガイモの収穫 今日は朝からジャガイモの収穫。 でも、たったこれだけ。量も少ないのですぐできた。奥から・ダンシャク・シンシア・インカのめざめ・トウヤコガネそもそも発芽しなかった種イモが多く、成長した株にもイモのつきかたは少なかった。今年の天... 2010.07.18 半農
半農 ジャガイモの植え付け 今年はつい数日前も山の方は雪が降った。その後も雨が続き地面はドロドロだがもう今日が最後のチャンスとジャガイモの植え付け。種イモを包丁で半分に切り、切り口を薬品処理。昔は灰に漬けたが、今は専用の粉末が売っている。肥料も有機系の専用肥... 2010.04.18 半農