サーバー net.USB (ETG-DS/US) インストーラの不備 当家では今も EPSON の2004年モデルのインクジェット一体型プリンタを使用している。当時はプリンタのネットワーク対応はほぼオフィス向けレーザープリンタに限定されていた。そこで当家では最近まで PCI Mini-101M というプリン... 2010.04.11 サーバー
デジタルオーディオ CDの黄昏 だいぶ昔に買ったワーグナーの指輪のCD全集。全曲総計CD15枚に加え、解説付きライトモチーフCD3枚組。分厚い解説には台本全部(ドイツ語)とその日本語訳も載っている。ライトモチーフの楽譜の小冊子まで付いている。 2010.04.08 デジタルオーディオ
風物 雛人形 何年振りでしょう。本当に久々にきちんと雛人形を飾りました。ってもう、世間一般の雛祭は終わってしまっているんですけど。いやいや、この辺はまだまだ雪で桃の咲く日はまだ遠い。この地方にはやっぱり旧暦のほうが良く合っているようで。 2010.03.07 風物
石橋家の山田村への道のり 長男の成人式 あけましておめでとうございます。私たちは平成11年3月22日に山田村へ転居、翌4月に長男と長女がそれぞれ山田小学校の4年生、1年生に転校、入学しました。しかしあれからもうすぐ11年、小学生であった長男がとうとう成人となってしまいま... 2010.01.10 石橋家の山田村への道のり
美術 椿説弓張月 さて、11月3日に行ってきた未完の横尾忠則展で、表題のポスターを注文してきました。その場で現物を持ち帰るのではなく出版社に発注です。なんと横尾忠則氏のサイン付きです。表にしますか、裏にしますかと聞かれ、気が弱いというかデザイン重... 2009.12.30 美術
修理のシュウ 雪囲い 庭の樹木の方はプロにお任せだがこの自分で作った垣根だけは毎年自分で囲っている。1年間が空くので、必ず結び目の作り方を忘れてしまう(とほほ)。だいぶ竹が腐っていて、もう垣根自体作り直さなければなりません。前回新しい竹で作りなおしたの... 2009.11.28 修理のシュウ
美術 未完の横尾忠則 行ってきました、金沢21世紀美術館。目当ては表題の横尾忠則展です。写真はこの企画展とは直接関係のないスイミングプールという作品の底から見上げた写真です。今横尾氏は、この水の表現に凝っていらっしゃるようです。 2009.11.03 美術