霊場恐山

霊場恐山。下界は晴れているのに恐山が近づくと急に空が曇って薄暗くなりました。 週末ともなればこのとおり家族連れて賑わっていたりします。
半農

防鳥網

電気柵に続き、先週は防獣ネット(緑)で作物の側面を囲いました。今日は炎天下、防鳥網(オレンジ)を仕掛けました。電気柵だけでは空からの攻撃に対抗できないからです。こちらトウモロコシの畝には長さ9m、幅7.2mの網。付属の張り糸は上手...
半農

電気柵の設置

本日電気柵設置。2週間前に下刈り、今日また刈り込んでさらに管理機を入れました。雑草抑制が目的です。今年はいつもの中国製のワラチップのブロックが手に入らず、防草シートを用意してみたのでした。あ、でも考えてみたら、あの樹脂製の防草シー...
半農

ジャガイモの収穫

梅雨の晴れ間にジャガイモの収穫です。でも天気予報では今日から明日にかけ大雨と言っている。
半農

ジャガイモの追肥、土寄せ~2

今日は2回目の土寄せです。手前の株が掘り返され、目印の札も抜かれています。イノシシがやってきて、試し掘りをしていったようです。サツマイモ程にはお口に合わなかったようで、全体の一部だけが掘り返されていました。因みに昨年サツマイモは全...
旅行

湖國總鎮護 長濱八幡宮

滋賀県長浜市の古い中心地に鎮座します。八幡社ですので、祭神は足仲彦尊(タラシナカツヒコノミコト)、誉田別尊(ホムタワケノミコト)、息長足姫尊(オキナガタラシヒメノミコト)の三柱です。由緒によれば、延久元年(西暦1069年)、源義家...
旅行

多賀大社

延喜式内社、また神仏霊場近江國一番とあります。祭神は伊邪那岐大神(イザナギノオホカミ)と伊邪那美大神(イザナミノオホカミ)。長男がこちらで七五三のお参りをしています。
旅行

御上神社

延喜式内社です。祭神は天之御影命(アメノミカゲノミコト)、天照大神の孫だそうです。無学な管理人は、天孫と言えばニニギノミコトしか思い出せない。因みに奥宮は三上山の山頂にあるそうです。
旅行

建部大社

近江國一之宮です。祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)となぜか大己貴命(オホナムチノミコト)です。昔近所に住んでいたこともあるのですが、まともにお参りに行った記憶がありません。神社なんて全く無関心でしたから。
半農

ジャガイモの追肥、土寄せ

今日もバイク畑日和で、1回目のジャガイモの追肥、土寄せです。
タイトルとURLをコピーしました