半農 電気柵の点検 山の畑に電気柵の点検に来ると、この通り電線がたるんで至る所で地面(防草シート)に接触してバチッ、バチッと放電しています。張り直しましたけど根本的にはポールの間隔を縮めるべきですね。シートにかかりそうな草の刈り取りもしました。 ... 2019.06.09 半農
神社 丹波國一之宮 出雲大神宮 京都府亀岡市にある、出雲大神宮をお参りしました。延喜の制では名神大社、官幣中社です。祭神は大国主命と三穂津姫命です。 え、出雲大社って島根県じゃないの、と思われるかもしれませんが、丹波國風土記逸文によれば「奈良朝のはじめ元明天皇和... 2019.06.01 神社
半農 キュウリの定植 ネットをしつらえて昨日買ってきたキュウリの苗を植え付けました。例年通りチャイブと混植です。ネット1キットにあり合わせの資材を足して倍長しつらえたので、手前半分と奥半分の形状が違っています。気にしない、気にしない。ネットの両側に細い... 2019.05.19 半農
半農 新兵器登場 今日は山の畑の電気柵設置なんですが、里の畑とは別機種を導入しました。ソーラーパネル充電式の機器です。FARMAGE というところが販売していますが、ニュージーランドの Tru-Test というところからの輸入品のようです。 2019.05.19 半農
半農 固定種の直まき 固定種の種を畝に直まきしました。写真両脇に黄もちトウモロコシ、中央に庄内3号(だだちゃ豆)をまいています。穴には市販の種まき用の肥料配合の培土を入れたので、自然栽培は名乗れません。実は2週間前にポットにまいていたのですが、全く発芽... 2019.05.06 半農
半農 夏野菜の畝づくり 今日は夏野菜の畝づくりです。写真は作業後のもの。今年も近所の方がトラクターを入れてくださっていたので大助かり。昨日の朝晴れて、1日置いただけなので、耕起した地面は一見乾いているように見えても少し掘ればまだドロドロです。でも15年程... 2019.05.03 半農