神社

旅行

檜原神社再訪

2年前にも訪れているのですが、ツレアイの強い希望もあり再訪です。日本の柱に注連縄を懸けた、古式の鳥居です。何度も訪れたくなる魅力があります。
旅行

越前國一之宮 氣比神宮

北陸道総鎮守、官幣大社だそうです。祭神は伊奢沙別命(いざさわけのみこと)。太子の誉田別尊(後の応神天皇)と名の交換を行ったとする易名説話に惹かれ、とても重要な神社だろうと思い訪れました。でも誉田別尊がそれから伊奢沙別を名乗るように...
バイク

須須神社

輪島から日本海海岸沿いに東へすすみ、須須神社までやって来ました。祭神は美穂須須美命(ミホスズミノミコト)。さらにニニギノミコト、コノハナサクヤヒメと合わせ三柱となっていますが、ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメは後付けでしょう。古...
バイク

礒部神社

延喜式内社です。祭神は天日方奇日方命(アメノヒカタクシヒカタノミコト)。
旅行

北口本宮冨士浅間神社

祭神は木花開耶姫命となっています。この写真には和やかな結婚式の様子が写っていますが、とても熱心な参詣者の姿を見ました。
神社

不二阿祖山太神宮

祭神は元主一大御神(元主天御中主大御神)、御親元主國万造主國常立大御神。古くて新しい神社です。
神社

河口浅間神社

河口浅間(あさま)神社です。祭神は浅間大神(あさまおほかみ)。延喜式内名神社とあります。秋山眞人氏おすすめのパワースポットです。こちらは人出もなくとても静か。というか、もう夕刻で社務所も閉まっていました。
神社

富士山本宮浅間大社

延喜式内社、駿河國一宮。数ある浅間神社の総本宮です。祭神は浅間大神(あさまおほかみ)。浅間大神を木花之佐久夜毘売命のこととするのは、後付けの付会と思います。桜が満開で、雨の切れ目の中多くの人出でした。
神社

富山縣護國神社

今週はときならぬ雪となりましたが、ちょっとお参り。でも神社へ到着すると急に陽が差して来ました。護国神社で すから、当然式内社ではありません。
神社

夛久比禮志神社

あるある、延喜式内社。近隣にまだありました。夛久比禮志(たくひれし)神社、祭神は天津日高日子穂々出見尊、 塩土老翁命、豊玉比売命。名前からは十種神宝のひとつにも数えられる比禮を祀っているように思えますが、由緒は塩の泉があったことを...
タイトルとURLをコピーしました