
フラッシュディスクとは相性の悪いもう一方のVIAマシン。こちらはUSBからブートできる。で、200倍速を謳うUSBを用意してみた。
でもとても遅い。これじゃ低速で定評のある同社のPD8と大差ないじゃないか。高速って、FAT32 sequential read/write の限られた条件での話?
でも取り敢えずフリーズしないのが以前試した ときと大きな違い。どちらかというとOSのバージョンの違いかも。
あ、フラッシュディスクやUSBメモリーでディスクの代用をしているのだからディスクレスというよりシリコンディスクサーバーかも。
コメント
と、このように無事アップできたのでこちらのディスクレスサーバーも実用に耐えるようです。ブートは恐ろしく遅いけど、一旦立ち上がればルーター機能などはメモリ上で作動しているし。
ぐっ・・・また何やら解りませぬが・・とにかくがんばってね