半医 山田中学校薬物乱用防止教室 今年も喫煙防止よりも薬物乱用防止の講演依頼でした。 有名人は次々やってくれるし県内の高校生の事犯まで続くしで、ネタには事欠かないいのですが、いかんせん薬物 依存は専門外。作ったプレゼンは少し難しくかつイメージ的にインパクトに... 2010.12.10 半医
風物 おらが村 景色の良さそうなところに出かけるときには、よくカメラを持って写真を撮ってくるのですが、結局自分のところが一番きれいだったりして。と、トップのバナーにも貼り付けてみました。 2010.11.29 風物
未分類 続・コメの輸出 2年近く前にコメの輸出について書きましたが、今年もアメリカの恩人へコメを送ったところ届け出が不要になったことがわかりました。8月26日付け官報に農林水産省令第48号として発布されています。しかしこれだけ見ても、法律施行規則の一 部の変更点... 2010.10.26 未分類
風物 新嘗祭献穀田抜穂式 今年は新嘗祭献穀斎圃に今山田地区の名徳隆弘氏が抜擢されたのでした。 田植祭のときも後で知ったのですが、今日は抜穂式でした。そうと分かって駆けつけたのですが、既に早乙女による刈り取りが終わって退場するところでした。全くの儀式であっ... 2010.09.23 風物
半農 キメラなサツマイモ 今日はサツマイモを収穫。5月15日にベニアズマ10本とシロイモ2本を植えたのだが、シロイモの隣に植えたベニアズマからこんなキメラなサツマイモが。花粉が混じるような現象もないと思うのだがはて? 左がシロイモ、右がベニアズマ、真... 2010.09.18 半農
半医 鵜坂小学校6年生保健学習 今年は鵜坂小学校へお招き頂き、保健学習「病気の予防」、タバコの 害についての授業のお手伝い。いつも小規模校でばかり話をしていますが、今日は6年生だけで111人の大規模校。 2010.09.15 半医
旅行 立山横断 とうとうやり遂げました。立山横断。富山県に住むようになって16年目で、ようやく、です。長野県扇沢でクルマを預けて富山県立山で受け取る回送サービスを利用。決して安くないけど、一生に一度の思い出ということで。 で、黒部ダム。お約... 2010.08.18 旅行
半農 トウモロコシの収穫 今年の初物です。因みにこの辺ではトナワと言います。語源は…知らない。今年は人間様が一番乗り。大きいヤツが取れました。毎年大物は先にタヌキなどに食べられてしまい、2番手3番手の半端ものばかり食べていましたが、このように1番手が人間様... 2010.07.19 半農
半農 ジャガイモの収穫 今日は朝からジャガイモの収穫。 でも、たったこれだけ。量も少ないのですぐできた。奥から・ダンシャク・シンシア・インカのめざめ・トウヤコガネそもそも発芽しなかった種イモが多く、成長した株にもイモのつきかたは少なかった。今年の天... 2010.07.18 半農