旅行

武勲神社

ツレアイが急に船岡山に呼ばれていると言ってやって来たのがここ武勲(たけいさお)神社です。明治の創建で、織田信長公を祀っています。

総本山 鞍馬寺

貴船神社を後にしてもう一つ東側の鞍馬川沿いの谷を少し登り、鞍馬寺へやって来ました。大きな山門です。鞍馬山ケーブルを利用しようと思っていたら、設備更新のため運休のお知らせ!知っていたら来なかったかも...
旅行

貴布禰総本宮 貴船神社

ここは洛北、京都の奥座敷貴船にある貴船神社です。祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。水の神様と思って良いようです。
旅行

天下一品総本店

久しぶりに白川通りの本店に行きました。学生のときは時々来ていました。いや、昨年地元にも支店ができたのですが。運よくクルマはすぐに停められたのですがやはりしばし行列。そして本店の味を確認しました。地元の支店ではあれ?でしたがやはり本...
御陵

嵐山・高雄パークウエイから広沢池へ

京都に移動してもやはり雨模様で、ドライブすることにしました。ここは嵐山・高雄パークウエイから臨んだ保津峡。
旅行

石清水八幡宮

京都府八幡市の石清水八幡宮です。男山山頂にあり、旧称は男山八幡宮。祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと)、息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)、そして比咩大神(ひめおおかみ)です。貞観元(859)年、南都大安寺の僧・行教和尚...
旅行

春日大社

奈良の春日大社です。世界遺産です。祭神は武甕槌命(タケミカヅチノミコト)と経津主命(フツヌシノミコト)。
旅行

霊符神社と御霊神社

奈良市陰陽町の霊符神社です。祭神は天御中主神。
旅行

檜原神社再訪

2年前にも訪れているのですが、ツレアイの強い希望もあり再訪です。日本の柱に注連縄を懸けた、古式の鳥居です。何度も訪れたくなる魅力があります。
中村シアター

続・激しいサラウンド

毒を食らわばサラウンド。激しいサラウンドはまだ終わっていなかったのである。5月にはフロントとリアと、計4本のスピーカーを導入しましたが、今回は残るセンター、サブウーファー、それにトップスピーカーの導入です。勿論全部 Penaudi...
タイトルとURLをコピーしました