クラピアに異変

梅雨明けから35℃を越える猛暑が続いたところ、クラピアが枯れ始めてしまいました。右奥に写っているカツラの木も急に黄葉が来て、一気に落葉してしまいそうです。向こう岸に写っているブルーシートは、梅雨末期の豪雨で崩れた畔を覆っています。...
半農

トマトの防獣ネット

管理人が草を刈っている間に、ツレアイが一人で頑張ってネットを張ってくれました。今年のトマトは青枯れ病も入らず元気です。今のところ。
半農

ジャガイモの収穫

今日は猛暑の中ジャガイモの収穫です。
半農

電気柵の設置

今日は里の畑に電気柵を設置しました。記録をみると昨年も一昨年も7月3日、タイトルが同じなら写真のアングルも同じという工夫のなさですね。
クルマ

新車がやってきた

2月に注文したクルマが納車されました。初代 Crosstrek です。XV とは面構えがだいぶ変わりましたね。てんこ盛りの新機能はこれから取り組みます。今新車は大変手に入りにくくて、半年は覚悟していたところ4ヵ月で来ました。 ...

クラピア1年後

去年の6月に植えたクラピアの様子です。殆ど地面を覆うまでになりました。決して管理が楽になったわけではなく、ここまでずっと雑草との戦いです。
半農

キュウリの植え替え

キュウリが不調です。順調に実をつけ始めたのですが、しかし病気(たぶんべと病)が入ってしまいました。病気のひどいフリーダム、夏すずみは抜いてしまって、買いなおした夏すずみ3株を植えなおしました。残したシャキット四葉も、かなり怪しいで...
半農

ジャガイモ2回目の土寄せ

今日はジャガイモの2回目の土寄せです。
神社

若狭姫神社

先ほどの若狭彦神社が上宮で、北へ 1.5 km 程進むと下宮の若狭姫神社があります。中世には二宮とされたそうです。祭神は若狭姫大神。豊玉姫命とあるのは、後付けの付会のように思えます。彦火火出見にせよ豊玉姫にせよ、本当はこの土地の神...
神社

若狭國一之宮 若狭彦神社

若狭國一之宮若狭彦神社です。旧社格は国弊中社、祭神は彦火火出見尊です。でもそれは後付けの付会であって、本当は若狭彦大神なのだと思います。
タイトルとURLをコピーしました