半農 夏野菜の畝づくりから定植まで 今日から3連休で(いや世間一般の方はもっと長いと思うけど)、畑仕事です。今年もご近所の方がトラクターで荒起こししてくださったので、いきなり畝づくりを始めることができました。 2020.05.03 半農
半農 ジャガイモの植え付け 今年もやっぱり植え付けがすっかり遅くなってしまいました。もうシーズン終わりですが、このアンデスレッド、インカのひとみ、それに定番のダンシャクの3種の種芋が手に入りました。 2020.04.25 半農
サーバー Cocoon にしました 当サイトはアテクシ管理人の大チョンボで2018年12月11日一度停止、特にブログのデータベース復元がかなわず翌年3月26日までかけてあらたに手入力し直したのでした。ソフトのバージョンの問題もあって、サイトはとても簡素なデザインであ... 2020.04.20 サーバー
サーバー 新サーバー 新サーバー導入です。畑が始まると休みの日もこんなことしていられないので、冬の間にやってしまうつもりでしたが、もう春ですね。前のサーバーを投入してからもう9年ですが、その後電源を交換したり、実質新たに組み直したりしたので、組み直しか... 2020.03.29 サーバー修理のシュウ
半農 カブの収穫 9月7日にまいたカブの収穫です。あのとおり畝の状態も悪かったし、また無農薬で虫食いもひどかったのですが、幸いなことに収穫ゼロではありませんでした。収率悪すぎで、農業としては全く失格ですけど。 2019.11.30 半農
神社 陸奥國一之宮 鹽竈神社 陸奥國一之宮鹽竈神社です。式外社で、旧社格は国幣中社。祭神は伊達家四代綱村公の命による調べで塩土老翁神、武甕槌神、経津主神とされたそうですが、これは鹽竈という神がよくわからなかったということでしょう。あるいは無理に記紀にある神々に... 2019.11.24 神社
神社 志波彦神社 志波彦(シハヒコ、しわひこ)神社です。延喜の制では陸奥國百社の名神大社に列せられ、旧社格は國幣小社。元は宮城郡岩切村(仙台市岩切)の冠川の畔に鎮座されていましたが、明治天皇の思し召しにより?明治7年12月24日に鹽竈神社の別宮本殿... 2019.11.24 神社
半医 糖尿病週間 2019 2005年より毎年行ってきたここショッピングモールでの糖尿病啓発活動。今年はショッピングモールが増床後で賑わっており、さらに2日前に私たちの活動がテレビなどで報道されたこともあり、開始と同時というよりは開始前から大変な行列で賑わい... 2019.11.16 半医