
半農


耕起
今日は里の畑。苦土石灰を撒いてから耕します。
手前から今耕した管理機(ミニ耕耘機)のところまでが今年植え付け予定の地面。そのす ぐ奥が昨年耕した部分で、畝が残っている。一番奥は昨年一年使っていない地面。

ジャガイモ植え付け
1週間前に近所の方が除雪して下さって、山の畑に行けるようになりました。富山湾や能登半島まで見渡せる絶景の畑。

春が来た
三月も末、つい2、3日前にも雪が積もったけど融けるのも早い。

冬支度
ダイコン、カブを収穫。今日も畑にデジカメ持っていくのを忘れてしまった。今年は結局この通り貧弱なままで、細いダイコンは(写真では葉っぱのついたヤツ)干して漬け物にしてみるとか。続いて軽トラに雪仕様の幌をかけて垣根の雪吊りをすれば気分...

ダイコン・カブ収穫
友人が来るので差し上げるために朝から一部を収穫。まだ早いので全体的にまだ小さく細い。 エラちゃん、デジカメありがとう。

ズキイモ収穫
今日(というかもう昨日)山の畑のズキイモ収穫。手入れをしていないせいか八頭は殆ど育っていなくて小芋ばかり。 ついでにダイコンとカブの畝の除草もしてきました。 やっぱりデジカメもしてきた方が良さそうね。

タマネギ、エシャロット植え付け
畑は夏野菜ばかりで春、秋に収穫できる野菜が少ないのが課題。この秋タマネギを植えることにしてみた。一週間前に苦土石灰(多め)、鶏糞、13-13-13、を鋤き込んで黒マルチ。朝佐藤農園を覗いたがキャベツとレタスの苗ぐらいしかなくて、いずれも自...