柳澤 義浩(やなぎさわ よしひろ)

早稲田大学教育学部英語英文学

fureai23.jpg (17884 バイト)

ふれあい祭感想:


 最初は何かとんでもないものに巻き込まれているかもしれないな、という感があった。なにせ僕が初めて参加したオフ会は既に7月。ふれあい祭の意義や目的には共感はしたものの、まだ漠然としている部分が多く、互いの意志疎通 もまだ不十分で自分が参加して何が出来るのかも全然見えずじまいだった。ただ、「何か既成のモノにとらわれない、新しい試み」に取り組んでいる手探り状態の時にしか感じられない、ワクワクしたものがあった。

 山田村を訪れてからは毎日睡眠を削りつつ、充実した学生最後の夏休みを過ごせたと思う。何が皆をあそこまで駆り立てたのかは分からない。だけどそれ ぞれが自分の役割を自主的に見つけて意欲的に取り組めたこと、同じ時間と場所を共有し得たこと、はこれからの人生の糧になるだろう。4年生になってもこんなに大勢の人々と知り合い、意見交換し、一つのイベントを遂行することに微力を尽くすことが出来たことを大変嬉しく思う。「ボランティア」なんて言葉は気恥ずかしく感じる。こちらこそ山田村で良い経験をさせてもらい、パ ワーを頂いてしまった方だ。これからも陰ながら山田村の発展を願い、時にはイベントに参加し(と言うと受動的に響くが)、「ふれあい」を温めていけることを望んでいる。

back next
前に戻る 次へ進む

(c) 1998 Yamadamura-net, All Rights Reserved.