神社

神社

十社大神

射水市(旧小杉市)の十社大神(じゅっしゃおおかみ)です。鎌倉時代に神仏習合の神宮寺として創建され、故に十社大神と呼ばれたようですが、室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝わります。よってその後の主祭神は天照大神です。
神社

式内社 姉倉比賣神社(舟倉)

富山市(旧大沢野町)舟倉の姉倉比賣神社です。祭神は姉倉比賣神。
神社

諏訪神社

富山県魚津市の諏訪神社です。祭神は建御名方神。国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコの無形文化遺産に登録されている「たてもん祭り」がここで開催されます。
神社

八心大市比古神社

富山県黒部市の八心大市比古神社(やごころおおいちひこじんじゃ)です。明治時代までは「三島大明神」と呼ばれ、延喜式では小社、明治には県社に列格されました。祭神は大山祇神、少彦名神、軻遇突智神です。
神社

陸奥國一之宮 鹽竈神社

陸奥國一之宮鹽竈神社です。式外社で、旧社格は国幣中社。祭神は伊達家四代綱村公の命による調べで塩土老翁神、武甕槌神、経津主神とされたそうですが、これは鹽竈という神がよくわからなかったということでしょう。あるいは無理に記紀にある神々に...
神社

志波彦神社

志波彦(シハヒコ、しわひこ)神社です。延喜の制では陸奥國百社の名神大社に列せられ、旧社格は國幣小社。元は宮城郡岩切村(仙台市岩切)の冠川の畔に鎮座されていましたが、明治天皇の思し召しにより?明治7年12月24日に鹽竈神社の別宮本殿...
旅行

尾張國一之宮 大神神社

尾張國の一之宮です。大和國の方ではありません。延喜の制では名神大社、旧社格は郷社。祭神は大物主神。9月15日に同じ一宮市内にある眞清田神社にお参りしていたので、本当はそのときに参れば良かったのですが、最難関の伊射波神社への道を急い...
旅行

遠江國一之宮 事任八幡宮

遠江國一之宮事任(ことのまま)八幡宮です。祭神は己等乃麻知(ことのまち)比賣命。神明帳には己等乃麻知神社として小社に列せられ、旧社格は県社。源頼義が石清水八幡宮を勧請してより八幡宮となりましたが、昭和22年の社格撤廃の折現在の事任...
旅行

遠江國一之宮 小國神社

遠江國一之宮小國神社です。延喜の制では小社、旧社格は國幣小社。祭神は大己貴命。こちらも本当は本宮山を祀る神社のようにも思えます。
旅行

三河國一之宮 砥鹿神社

三河國一之宮砥鹿(とが)神社の里宮です。 延喜の制では小社、旧社格は国弊小社。祭神は大己貴命。でも本当は奥宮のある本宮山を祀る神社のようにも思えます。
タイトルとURLをコピーしました