Voyage MPD

今巷で評判の(?) Voyage MPD を導入してみました。

Windows XP/foobar2000 で始めた network audio 再生。安定稼働ですが家族にも使わせるには使い勝手がちょっとねえ。
1.VAIOのACアダプタに通電する。
2.テレビをつけて入力をPCに切り替える。
3.VAIOを立ち上げる(foobar2000 が起動するようにしてある)。
4.アンプをつけて入力をVAIOの S/P DIF に合わせる。
5.マウスで操作して希望のアルバムを選択する。
まあ、アンプの電源投入や入力切り替えは仕方ないとして、演奏を始めるまでにこれだけ。終わるときは
5.アンプの電源を切る。
6.マウスで操作して foobar2000 を終了。
7.マウスで操作して Windows を終了。
8.VAIOのACアダプタを断電する。
9.テレビの入力をテレビ(地上波)に戻して電源を切る。
家族はXPぐらい使えますが、でも家族にやらせたらテレビに画面を出せなかったり次にテレビをつけたときテレビ(地上波)がうつらなかったりで苦情がきそうです。ACアダプタも通電しっぱなしなりそう。
Voyage MPD は基本 Linux box だけど、もっと家電的に使えそうです。電源を入れて、iPhone/iPad や android をリモコン代わりに使う。昨夏までサーバーに使用していたファンレスPCが遊んでいたので、Voyage MPD をインストールしてみました。電源ボタンで起動、ディスプレイは不要。終了も電源ボタン。ハードディスクは使わずOSはCFにインス トール、電源ぶち切りでも大丈夫そうです。電源はアンプからもらってきているのでアンを切ればこちらも断電されます。もともと無線ルーターもさせていたPCなので、リモコン代わりの iPhone/android のアクセスポイントにもしました。

噂通り hiFace は ALSA からは認識されず、丁度先週 Digi-key から 届いた XMOS USB Audio 2.0 Reference Design をこちらにまわすことになりました。
ケースもないのでこのままむき出しで使用です。最初の写真の右奥に緑色LEDが写っているのがわかるでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました